真面目な反骨精神

その日暮らしな脳みその出力先です。

フレームワークは趣旨に忠実に

様々なビジネス書で紹介されている様々なフレームワーク

使うのであれば、守破離に従うべきだと思う。

 

例えば、KPI(重要業績評価指標)の使い方。

KPIで凄く多くの項目を管理しようとする。

果ては直接業績に絡まない案件まで対象にしようとする。

KPIの日本語訳を認識しているのだろうか。

それとも、何が重要かすら判断できないのだろうか。

KPIはただの数値管理ではない。

 

例えば、DXの考え方。

デジタル技術を使って事業あるいは業務に変革をもたらすこと。

既存業務のツール化はDXではなく、ただのデジタル化だ。

 

例えば、アジャイル開発の利点。

ウォーターフォール開発と比べて「速い」と考えている。

それは違う。

与えられた要件を全て実装するなら、速度は1ミリも変わらない。

要件を取捨選択して、価値ある成果を「早く」届けるのがアジャイル開発だ。

 

例えば、KPTのやり方。

開発業務の最後に思い出話をするだけ。

Tryを次の開発にフィードバックできなければ、やるだけ時間の無駄だ。

 

使うフレームワークの趣旨を理解していなければ、有効に使えはしない。

形を崩して使うにしたって、最低限の知識は要る。

そして「なぜやるのか」を明確にしておくことが大事だと思う。